今回は、超お得な新サービスがあったのでご紹介します。
それは‥「みんなの銀行」
注目ポイントとしては、
「スマホで完結するデジタル銀行サービス」であること!
そして更に、
世界的なデザイン賞で最優秀賞を受賞していること!!
金融機関では世界初!単純にスゴイです!
そこで今回は、今大注目されている「みんなの銀行」についてのご紹介、
たった10分で1,000円が貰えちゃうお得なキャンペーンについてご紹介します!
紹介コード「fjIWUcSo」を利用して口座開設!
紹介コードだけ知りたいかたはこちらをどうぞ
紹介コード:fjIWUcSo
を利用して口座開設!
こんな超お得なキャンペーンはいつまであるかわからないです!
たった10分で1,000円!この機会にぜひゲットしましょう!

みんなの銀行
最短10分で口座開設
1,000円を貰うための招待コードは
↓
fjIWUcSo
※招待コードを入力しないと1,000円貰えません。
今大注目のデジタルバンクに今すぐ登録!!
- みんなの銀行の概要
- みんなの銀行のメリット/キャンペーン内容
- みんなの銀行の口座開設方法
- 国際的デザイン賞「Red Dot Design Award 2021」について
ぜひ最後まで読んでください。
みんなの銀行とは?
まずは、みんなの銀行の概要について簡単にご紹介します。
運営会社 | 株式会社ふくおかフィナンシャルグループ(100%子会社) |
資本金 | 165億円(資本剰余金含む) |
設立年月 | 2019年8月15日 |
口座開設できる人 | 個人、15歳以上、日本国籍、国内居住者 |
預金口座 | 普通預金と同時に貯蓄預金を開設される |
キャッシュカード | 発行なし。 スマートフォン上にQRコードを表示し、セブン銀行ATMで現金入出金が可能。 |
【みんなの銀行】は、ふくおかファイナンシャルグループの子会社で
2019年に創業され、2021年5月28日にサービスがスタートしています。
運営会社は東証一部上場企業であり、サービス体制も間違いないと言えるでしょう。
特徴としてはスマートフォンの中で簡潔するSNSのような場所で、
シンプルに使用してほしいというポリシーを掲げていることです。
銀行を新しくつくるなら、SNSのような場所がいい。
https://www.minna-no-ginko.com/
毎日訪れて、自分らしく過ごせる。
グループでつながったり、好きな情報に出会える。
そんな新しい銀行のカタチを、みんなでつくっていこう。
まずはお金との関係を、シンプルに、
フレンドリーにすることから。
みんなの銀行、はじまります。
以下は「みんなの銀行」のプロモーション動画です。
みんなの銀行のメリット・キャンペーン内容
私も実際に使ってみて、すごくメリットを感じたので、ご紹介していきます!
メリット
メリット1:口座開設するだけで1,000円(現金)貰える!
銀行から1,000円貰えるなんて、すごすぎませんか?
通常なら、銀行にお金を預けても金利0.001%だとすると
100万円預けて、100円くらいしか貰えません‥
それが、今なら紹介キャンペーンで1,000円が貰えます!
みんなの銀行紹介コードは
fjIWUcSoです。
この紹介コードを口座開設する際に入力するだけで、紹介者と口座開設者に
現金1,000円が貰えるキャンペーンが実施中です。
口座開設にかかる時間は10分程度です。
まだ口座開設していない人は、開設して、
あなたの紹介コードでお友達や家族に紹介するだけで
1,000円×紹介した人数分をゲットできます!
メリット2:プレミアム会員(月額600円)が1年間無料で利用可能!
さらに今なら、プレミアム会員(月額600円)が1年間無料で利用可能です!
プレミアム会員の特典
- 他行への振込手数料が月10回まで無料
- ATM出金手数料が月15回まで無料
- デビットカードご利用金額の1%がキャッシュバック
- 連携中の金融機関データを好きなタイミングでよりタイムリーに更新
プレミアム会員以外の方 | プレミアム会員 | |
サービス利用料 | 0円 | 月額600円 今なら1年間無料 【年額7,200円】 |
他行振込手数料 | 200円/回 | 月10回まで無料 その後は200円/回 |
ATM出金手数料 | 110円/回 | 月15回まで無料 その後は110円/回 |
デビットカードキャッシュバック率 | 0.2% | 1.0% |
レコード一括更新 | × | ○ |
カバー | × | ○ |
プレミアム会員になることで更にお得にサービスが使えますよ。
10分で1000円をゲットしましょう
お得なキャンペーンの概要とみんなの銀行のメリットが伝わったと思いますので
早速1000円をゲットするため口座開設していきましょう。
口座開設の方法
スマートフォンに「みんなの銀行」アプリをダウンロード
ダウンロードが完了したら、アプリを開いて口座開設の手続きをしていきましょう。
口座開設はスマホアプリと身分証明書があれば10分程度で完了します!
STEP1:お客様情報の入力

入力項目は以下のとおりです。
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- 携帯電話番号
- メールアドレス
- 認証コード入力
(入力したメールアドレスに認証コードが送られてきますので、そのコードを入力します) - 住所
- 就業状況(会社員/個人事業主/パートなど‥)
- 取引目的(生活費決済/貯蓄など‥)
STEP2:本人確認書類アップロード
注意:写真付きの身分証明書が必要です

本人確認書類として利用できるもの
・運転免許証
・パスポート
・マイナンバーカード(個人番号カード)
・住民基本台帳カード ※写真付き
・官公庁から発行された写真付き書類
▼よくある不備について以下をご確認ください▼
- 本人確認書類とお申込情報の氏名に差異がないか
- 本人確認書類に記載の住所が最新でない場合は、最新の情報に更新
- 本人確認書類とお申込情報の生年月日に差異がないか
- 本人確認書類の有効期限が切れている
- 対象外の本人確認書類をアップロードしていないか
- 本人確認書類の記載内容に擦れや傷がある場合利用不可
STEP3:本人確認ビデオ認証

ビデオ通話といっても誰かと会話するわけではく、カメラで顔と身分証明書を写すだけです。


動画でも説明されていますので、こちらをご覧ください▼
STEP4:ログイン設定
ここまでの作業で口座開設は完了です。
最後のログイン設定を行いましょう!

パスワード設定
↓
秘密の質問設定
↓
STEP1で登録したメールアドレスとパスワードで初回ログイン
↓
SMS疎通確認
↓
認証コード入力
↓
端末の設定が完了です!

再度ログインして次に進みましょう。
好きな支店を選択
みんなの銀行では、世界の橋の名称を支店名にしています。
支店名は必ず選択必要がありますので、お好きな橋の支店名を選択しましょう。

支店一覧(支店番号:支店名)
002:ハーバーブリッジ
(オーストラリアのシドニーにあるシングルアーチの橋)
003:ブルックリンブリッジ
(アメリカのニューヨーク市のイースト川をまたぎ、マンハッタンとブルックリンを結ぶ橋)
004:レインボーブリッジ
(東京都の港区芝浦地区と台場地区を結ぶ吊橋)
005:ポンヌフ
(フランスの首都パリのセーヌ川にかかる、石造りのアーチ型の橋)
006:タワーブリッジ
(イギリスのロンドン市を流れるテムズ川に架かる跳ね橋)
007:ポンテべッキオ
(イタリアのフィレンツェを流れるアルノ川にかかる橋)
008:ゴールデンゲートブリッジ
(アメリカ西海岸のサンフランシスコ湾と太平洋が接続するゴールデンゲート海峡に架かる吊橋)
暗証番号の設定
次に口座の暗証番号を設定します。
取引に必ず必要になる4桁の番号です。
大事な番号なので、お忘れのないようにしてください。
友達紹介コードの入力
ここで紹介コード入力画面がでてきますので、
紹介コード:fjIWUcSo を入力してください。

※ここで紹介コード入れないと、1,000円もらい損ねるので注意してください!
初回の口座開設時に限り、適用できるものとホームページにも記載されています。
これで登録完了です!お疲れさまでした。
これで最短で翌日には、みんなの銀行の口座に1,000円が追加されます。
みんなの銀行の紹介コードが発行されたら友達に紹介!
口座開設が完了すると、みんなの銀行紹介コードが発行されます。
その紹介コードで友達が口座開設すると、あなたとお友達それぞれに1,000円が貰えます。

これで美味しいごはんも食べにいけちゃいますよ。
紹介コードの確認方法
みんなの銀行の紹介コードの確認方法は以下のとおりです。
①アプリを開く
②トップ画面の右上の人マークをクリック
③「友だち紹介」をクリック
④紹介コードが表示されます

紹介するうえでの注意点
友だち紹介しようと考えられている方へ注意点です!
紹介コードを取り扱うにあたり、以下に該当する場合は、入金した特典の取り消しや、アカウントが無効化されるなどの恐れもありますので、充分にご注意ください。
- 不正なアカウントからの参加、おとり記載による紹介促進や特典の不正取得
- 紹介する方が紹介される方に紹介コード等の文言をアプリから送る際に、文言の編集が行われた場合
- 商用利用目的で汎用した場合
- スパム行為や無差別なDM等、他の方に迷惑をかけている場合
その他詳細については以下からご確認ください。
もらった1,000円を出金する方法
口座開設したら最短翌日で必ず1,000円が貰えます。
貯めていてもよいですが、出金する方法も確認しておきましょう。
出金はセブン銀行のATMでできます。
貯蓄預金から普通預金に移す
みんなの銀行紹介キャンペーンで貰える紹介金は、みんなの銀行口座内の「貯蓄預金」内に入金されます。

「貯蓄預金」口座は、その名の通り、「貯蓄を目的」とした口座ですので、出金はできません。
そこで、ATM出金を行うには、まずみんなの銀行口座内の「貯蓄預金」から「普通預金」にお金を移す必要があります。
移し方はとっても簡単です!
①ホーム画面下部の銀行のマークをクリック
②貯蓄預金口座を長押しして黒いマークが出現したら、普通預金へドラッグ
③次の画面で移動させたい金額を入力
④「移動する」をクリック

これで普通預金口座へお金の移動が完了です。
ATM出金
普通預金口座にお金を移動できたら、ATM出金ができるようになります。
ATM出金手数料は1回あたり110円です。
ただし、プレミアム会員だと月15回まで無料です
今ならプレミアム会員の月額600円が1年間無料ですので、お得なうちに入りましょう。
それでは手順を確認していきましょう。
STEP1:みんなの銀行アプリを開く。
STEP2:画面の下から上へスワイプすると「Action」画面が表示される
STEP3:「ATM出金する」をクリック
STEP4:地図で近くのセブン銀行の位置が表示されますので、近くのセブンに行く
STEP5:【ATMでの操作】
ATM画面左上の「スマートフォンでのお取引」タップ
STEP6:ATMの画面にバーコードが表示される
STEP7:みんなの銀行アプリ(STEP4の画面)で「出金」をクリック
STEP8:バーコードの読み取りモードになるので、ATMの画面に表示されたバーコードを読み取る
STEP8:バーコードを読み取ると「8347」がスマホ画面に表示されるので、ATMに入力する
【これでスマホの操作は終了です。以降はATMの操作画面に従って操作してください】
これで出金は完了です。
動画でも方法が解説されていますので、ご覧ください。▼
国際的デザイン賞「Red Dot Design Award 2021」ってすごいの?
ここで最後に、
「みんなの銀行」が受賞した
「Red Dot Design Award 2021」についてもご紹介します。
Red Dot Design Award 2021とは?

「Red Dot Design Award 2021」とは、
世界三大デザイン賞のひとつと言われ、
ドイツのノルトライン・ヴェストファーレン・デザインセンターが主催するものです。
応募数は約2万点にのぼる、世界最大級のデザインコンテストです。
1955年に初めて審査員が集まり、
当時の最高のデザインを評価したのが始まりで、
1990年代に、Red DotのCEOであるピーター・ゼック博士が、
本アワードの名称とブランドを開発しました。
以来、この栄誉ある賞は、優れたデザインの証として国際的に高い評価を得ているのです。
「みんなの銀行」が受賞した賞とは?

本アワードは、
デザイン分野における製品やプロジェクトの多様性を適切に評価するために、
「プロダクトデザイン」
「ブランド&コミュニケーションデザイン」
「デザインコンセプト」
の大きく3つの分野に分かれています。
みんなの銀行はそのうちの
「ブランド&コミュニケーションデザイン」分野で、
3つの部門にエントリーしていました。
そして、エントリーしていたブランド部門において、
「Brand of the Year」(最優秀賞)を受賞!
日本の企業として初めて!
そして金融機関としての受賞は世界初ということなので
すごくない訳がないです。
他にも【アプリケーション】で「Best of the Best」(年間最高賞)
【ブランドデザイン&アイデンティティ】で「Red Dot」も受賞し、
3部門での同時受賞となっています。
また、「Red Dot Design Award 2021」のホームページでも
”すべてのコミュニケーション要素に反映されている一貫したブランド管理で陪審員を説得した”
との内容で「みんなの銀行」が紹介されていました!
まとめ

今回は今大注目の「みんなの銀行」のお得なキャンペーンと、
受賞したデザイン賞についてご紹介してきました。
キャンペーンもお得ですし、アプリのデザインもオシャレでとても使いやすいので、ぜひ利用するべきです!
10分程度でできるので、お得な今のうちに口座開設してしまいましょう。
また、「みんなの銀行」は”BaaS”というサービスにもチャレンジしているようで、
新しい銀行のありかたを進んでいっています。
”Baas”について興味あるかたは、「みんなの銀行」のnoteを読んでみてください!
これからの自分の生活にも関わることなので、非常に興味深い内容になっています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
もし使ってみて合わないと感じれば、口座解約もアプリ上でできるので
試して見る価値はありますよ。
それではまた!